上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【12月確定損益】
NISA枠
+3,000円
【2016年累計】
SBI(先物)
−13,490円
NISA枠
+13,460円
日興証券
+253,080円
松井証券
+64,600円
2016年累計:+317,650円
【反省】
特に何もしていないけれど、Wインバの含み損だけを増やした12月。
損切りをしないと決めたけれど、一方方向に動く際はホールドは危険だと実感。
唯一良かった点は、ナンピンしなかった事そろそろ。。。とか考えず、去年のように傷口の拡大をしないで済みました。
来年は「利を伸ばす癖」をつけられたらいいなぁ。
今年も一年お疲れさまでした!
スポンサーサイト
【11月確定損益】
SBI先物
+1,820円
NISA枠
+5,040円
日興証券
+17,700円
11月合計:+24,560円
【2016年累計】
SBI(先物)
−13,490円
NISA枠
+10,460円
日興証券
+253,080円
松井証券
+64,600円
2016年累計:+314,650円
【反省】
まさか日経は18000円をあっさり突破してくるとは、
なかなか思うように取引出来ないものです。
全く波に乗れておりません…。
あっという間に12月。
今月で今年も終わりです。
最後の一ヶ月のんびり頑張ります。
Wインバ含み損増えてくけどw
【9月確定損益】
日興証券
+12,000円
NISA
+4,620円
9月計:+16,620円
【2016年累計】
SBI(先物)
−15,310円
NISA枠
+5,420円
日興証券
+235,380円
松井証券
+64,600円
2016年累計:+290,090円
【反省】
今月はトレードも少なく、取引額も少なかったが、
インとアウトのタイミングは悪く無かったと思う。
小さいけれど+で終れたのが良かった。
コツコツ、コツコツ。
そして年末ドカーンをしないよう、引き続き地味に目立たないトレードを続けます。
【8月確定損益】
SBI(先物mini)
+4,940円
日興証券
+15,080円
8月計:+20,020円
【2016年累計】
SBI
−15,310円
NISA枠
+800円
日興証券
+223,380円
松井証券
+64,600円
2016年累計:+273,470円
【反省】
8月は7月の含み損を+で決算出来たのが本当に良かった。
含み損4万のまま挟み込んでしまった先物を色々失敗しつつも、
上手い事15,895円(偶然底値)で拾えたのは、自動指値成功でしょうか…。
勿論傷が広がる可能性も否めませんが。
しかしながら恐怖に怯えて天井でlongしなかった事は不幸中の幸い。
反省した通り指値にしたのが良かったのかな。
もう少しで先物分のマイナスをゼロに戻せる可能性の有る位置なので、
なんとかここぞをいう時だけインして、年内+を目指します。
お腹の子のしゃっくりが激しい…。。。
【7月確定損益】
SBI(先物mini)
−14,148円
【2016年累計】
SBI
−20,250円
NISA枠
+800円
日興証券
+208,300円
松井証券
+64,600円
2016年累計:+253,450円
【反省】
7月は日本に居たので、あまりザラ場貼付けないのに、
つい先物を見てインしてしまって傷を広げていた。
しかもだいたいが、自分の希望で
さすがにそろそろ…とか、もう○○だろう、とか、
ひどいタイミングでのイン。
中期的な戦略が無いままやるのは危険と実感しました。
しかしながら恐怖に怯えて天井でlongしなかった事は不幸中の幸い。
恐怖に怯えた時こそ逆ポジを持つ勇気を
そして、両建てにする場合は、枚数1枚でも余分に持つ勇気を…。。。
また、一旦イメージトレーニングでトレードしてから
実際に取引に移る癖を!!!
出来なかった日は(ザラ場に貼付けない日)は一切手出ししないか、
指値のみにする事!!
さて、8月は手持ちの9月限りの含み損4万円の処理だね。